いよいよ今日から7月。 海が恋しい夏本番! あっという間の半年でした。 ここで、 「2010年ももう半分終わっちゃった!」 と思うのか、 「あと半年もあるぞ!」 と思うのかで、これからの6ヶ月の過ごし方が変わってきます。 […]
コミュニケーションって大事
田舎から東京へ単身赴任中の私は、だいたい月に一度田舎に帰っています。 普段は、東京から朝と夜、毎日自宅に電話をします。 いわゆるただ友ってやつで、どんなにかけても無料です。 そして、子どもたちに順番に代わります。 でもや […]
7つの豊かさ【体】常識破りの超健康革命
このブログで紹介した「7つの豊かさ」の中でも「心」と「体」はとても重要です。 どんなに夢を大きく持ち志が高くても、体が病気がちなら、夢実現の途中で、あるいは志し半ばであきらめざるを得ないかもしれません。 あるいは、どんな […]
少しは傷つく覚悟をもつ
私たちが人に対して「成長する」という場合、肉体的に身長が伸びたりする意味でも使いますが、ほとんどの場合、心や人格の成長を言うときに使います。 ストイックに一人で山に籠もって修行することも心を強くし、精神的に成長するかもし […]
過去には寛大に、現在・未来は楽観的に
私は過去に鬱(うつ)と診断されたことはありませんが、何をやっても長続きしない。うまくいかない。自信がない。人と会いたくない。そんな自分が好きになれない。。。 などと自己嫌悪に陥り、以前、相当体調を崩したときがありました。 […]
次女の誕生日に思うこと
あじさいの花が緑から青、そして紫へと移り変わりゆく季節ですね。 今日は我が家の次女の誕生日。 当時は貿易商社に勤めてた頃で、その日は、中国出張の同僚を成田空港まで送っていく車中で妻から携帯に電話が入ったのをよく覚えていま […]
習慣:劣等感を捨てて、新しい習慣を創る
「人生哲学:サナギ(sanagi)の意味」でも紹介しましたが、イモムシがその時期を知って自らサナギになり、チョウへと生まれ変わっていくように、私たち人間も自分で自分を新しく生まれ変わらせることができます。 その、自分を新 […]
ゆるすということ
私たちの日々の生活の中で、頭に来ること、イライラすること、ゆるせないことって結構ありますよね。 朝の満員電車で若者が、周囲にも聞こえるぐらい大きな音量で音楽プレーヤーを聴いていたり、 些細なことで兄弟げんかになったり、 […]
親という存在
昔、3年B組金八先生というテレビドラマで、武田鉄矢扮する金八先生が「「親」という字は、親が我が子を「木の上に立って見る」という意味があるんだ」と言っていた記憶があります。 「親」という漢字の由来が本当にそこから来ているか […]
人が行動するときの動機:快楽と痛み
私たちは、今日は何の服を着ようか、から始まって、就職、結婚、などなど、些細なことから人生を左右する大きな出来事まで、何かの行動を起こすときには、かならずその行動に移す時の動機があります。 例えば、仕事を一生懸命するのは、 […]
奇跡のリンゴは宇宙の法則によって
リンゴの花も散り、これから実が少しずつ成長していく、そんな季節です。 今から7、8年ほど前、ご縁があって青森県弘前市にあるデパート最上階の洋食、和食レストラン、カラオケボックス、大宴会場など4店舗の店長をまとめてやった経 […]
受容:すべてを受け入れるということ
以前の投稿「人生哲学:サナギ(sanagi)の意味」で書きましたが、イモムシがその時期を知って自らサナギになり、チョウへと生まれ変わるように、人も自分で自分を新しく生まれ変わらせることができるとしたらどうでしょう。 もち […]
映画「オーケストラ」:解決志向と問題志向
昨日は久しぶりに劇場で映画を観ました。 題名は、「オーケストラ」 昨日の朝、ツイッターで「なんかこー、痛快、感動、感涙な映画が観たい」とつぶやいたら、即返ってきた映画のタイトルがこれでした。 普段はアクションものしか観な […]
インサイド・アウト:人格主義で行こう!
世には無数の成功哲学や自己啓発、ビジネス書に関する書物が出版されています。 だいたい本屋さんの一番目立つところに平積みされているのが話題の新刊本と、このたぐいの本です。 そしてその多くが、人間関係のうまいやり方、自己表現 […]
信頼残高という考え方
新緑がまぶしい季節になってきました。自宅のすぐ裏山からうぐいすの鳴き声が聞こえてきます。 さて、昨日、あるニュースが大きく取り上げられていました。 イギリスで、来月6日に行われる総選挙のため遊説中のブラウン首相が、有権者 […]
『命は宇宙意志から生まれた』という本
今日『命は宇宙意志から生まれた』(著者:桜井邦朋)という書籍を読みました。 私の下手な言葉より、月刊『致知』に書評が掲載されてましたので、まずはそれを引用します。 宇宙物理学の第一人者である著者が認められ、アメリカ・NA […]
「青年よ大志を抱け」につづく言葉
「青年よ大志を抱け」 札幌農学校(現・北海道大学)のクラーク博士が日本を離れていくときに残していった有名な言葉です。 違う言葉で表現すると、 「夢はでっかく描け」 とでも言いましょうか。 あのメジャーリーガー、イチロー選 […]
Pay it forward 善い波動が伝播する
昨日も今日も東京は冷たい雨。 普段自転車通勤の私は、仕方なく電車で出勤。 満員電車ではよく見る光景。 ギュウギュウ詰めにもかかわらず、ちょっと揺れて倒れかかっただけで、必要以上にひじで突き返してくるスーツ姿のおじさん。 […]
幻の法師から教わった呼吸法
人生哲学というと、なんだか精神的な部分ばかりが強調されがちですが、自分の体の健康状態をきちんと管理することも、人生哲学の大きな一つの要素だと思います。 もう十数年も前の話になりますが、海外出張が続き、睡眠不足や運動不足で […]
人生哲学:サナギ(sanagi)の意味
このブログのタイトルは、「サナギ・ブログ良いとこ取りの人生哲学」です。 URL:blog.sanagi.com なぜサナギ(sanagi)なのかというのは、二つの観点があります。 一つ目は、サナギそのものの特徴です。 昆 […]